解体工事の費用・料金・価格を坪単価とともに見積書で説明いたしました。埼玉県杉戸町内の平屋・二階建ての家や住宅・家屋・アパートや店舗など木造の建物の解体工事について分かりやすく説明した解体工事業者です。
木造・瓦葺・布基礎の住宅の解体工事です。23坪(約75u・76u・77u)の二階建ての建物で、付帯工事としては土間コンクリート・土留めブロック・ベランダ・樹木の伐採・抜根・盛土工事があり、工期は7日間でした。
室内ゴミの搬出後、この現場は、左右・裏と単管パイプを立ち上げ、養生シートを設置しました。目的は、解体物が飛散して、人や隣接の建物等を傷つけないためです。
内装解体工事の後、屋根瓦を撤去し、機械の搬入となります。手前の樹木、門周りの土留めブロック等を撤去後、機械による解体工事が始まります。
木は木、鉄は鉄、コンクリートはコンクリートと分別されながら、解体工事は進められます。普通の木造家屋ですと、基礎残しになるまでで、凡そ1週間程度を要します。
木造建物の解体がほぼ終わり、基礎が現れてきますと、立ち上がり部分を除き、ゴミ(混合廃棄物)を片付けた後、布基礎の撤去処分となります。、
基礎の撤去と同時に、基礎回りのガスや水道・下水等の配管を取り除きます。べた基礎の場合ですと、ものによっては、2日程度を要する場合もあります。
すべてを撤去した後、赤土の盛り土です。建築の設計GLより、150mm低くということで、工務店の方に糸を出してもらい、多少の盛り土をしました。
整地工事をして、解体工事の終了となります。木造の解体工事完了後、滅失届(解体証明書)・印鑑証明書・会社証明書の三点を無料で発行いたします。埼玉県杉戸町内の木造の解体工事はお任せ下さい。
※ 空き家を取り壊したい、新築に建て替えるので今の木造を解体したい、区画整理により移転しなければならい等、杉戸の平屋、二階建て、三階建ての建物の解体工事・整地工事はニッケンにお任せ下さい。
※※ 杉戸町内の家や住宅・家屋など木造や軽量鉄骨の解体工事の見積もりは無料です。お気軽にお問合せ下さい。
※※※ 室内のゴミや残置物も安く安価に処分させて頂きますので、ご安心ください。