解体工事の料金について
解体工事の料金が自分で積算できます。下の『自分で見積り』をクリックしてみてください。通常、当社で実際に使用している解体工事の『エクセルシート』が表れます。上記の『解体工事の見積書』を参考にして、対象の木造の家や住宅・家屋・アパートなど建物の数値を入力すれば解体工事の料金が積算されます。機械解体・4T車運搬であれば、割合正確な工事料金が算出されると思います。
「自分で見積り」 ー 建物の解体費用を積算できる
解体工事の積算方法
養生シート |
* 家や住宅・家屋・アパートなど建物の周囲のメーター数に「3/4」を掛けて下さい。その数字に、木造の平屋であれば「4」、二階建てであれば「7」、三階建てであれば「11」を掛けて入力して下さい。重量鉄骨の場合は、防音シートの欄に入力してください。 |
重機運搬費 |
* 数字の「1」 を入力してください。 |
坪・平米数の算出 |
*解体建物の坪数(1坪=3.3m2)を入力してください。家屋の延床数の入力が必要となります。2階建ての場合は1階に加え、二階の坪数を、三階建ての場合はその総坪数を、解体工事の欄とリサイクル料金の欄、双方に入力して下さい。 |
下屋・ベランダ |
* 下屋とは住宅の庇とお考えください。下屋やベランダなど、住宅に付属した利用部分のm2を入力して下さい。 |
附帯数量の算出 |
* 住宅には付属していないが、庭や駐車場、敷地回りにある物の、ゴミなどの数量を、そのまま入力して下さい。 |
リサイクル法の届出 |
* 解体家屋の坪数が80m2を超える場合は、数量に「1」を入力して下さい。 |
整地・経費 |
* ココの数字は変更しないでください。 |
合計 |
* この積算結果が、ほぼ、解体料金になります。(消費税別途) |